ページ: << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 628 >>
“ドン、ドン、ドン”
お腹に響くような音が7時過ぎから聞こえてきます。
爪切り地蔵尊花火大会が行われています。約300年の歴史がある花火大会です。
今日も雨が降ったり止んだりの一日でした。夕方も突然強く降り出したりしていました。ところが、今は降っていないようです。そういえば、中止になったのを聞いたことがありません。今日のような日でもうまく雨が上がってくれるのでしょう。
私たちはと言えば、今まで17回の花火大会で5回も行ったかなあ?車が入れないので歩いて行かなければなりません。行きは下りでいいのですが、当然帰りがずっと上りばかりなので、それが辛くて行っていません。
家から山に隠れて見ることもできず、音だけ聞いています。。。
昨日、今日と雨が続いたおかげで、昨日はひなちゃん、今日はランディのトリミングをすることができました。これが晴れてばかりいたら、きっと遊びに行っていたことでしょう。
雨のおかげでふたりともすっきりしました。
写真は昨日トリミングする前です。きくちゃんの上にひなちゃんが覆い被さっています。何をしてるんだろう?
いっしょうけんめいきくの顔を舐めていたのでした。何か美味しいものでもついていた?
昨日は、愛知県のルナちゃんと飼い主さんが遊びに来ました。車にルナちゃんときくちゃんをいっしょに乗せて愛知県の一番北、茶臼山高原へ行ってきました。我が家からは山間をずっと走って行くため、一度も渋滞にあうことはありませんでした。
天気はやはりパッとはしませんが、とりあえず雨が降らないだけでも良かった!それに茶臼山高原は涼しくて散歩には最適でした。
まずは池の周りをぐるりと回りました。
ルナちゃんも涼しいところで散歩できて良かったねえ~
きくちゃんは前日に引き続き2日も続けてのお出かけです。
リフトで上の方へも行けますが、さすがにワンコ連れではリフトは乗れません。広場の方へ行ってみました。真ん中にはドッグランがあり、その上の方にはヤギもいました。
“上の方まで登ってみる?”
ドッグランで遊んでいるワンコが気になります。側に寄ってくる子に挨拶しながら歩きます。
ルナちゃんも挨拶しながら登っていました。
上まで行ったら駐車場がありました。
“ここで待っていたいなあ・・・” と、私は思いましたが、ルナちゃんはもっと散歩したいよね。
きくちゃんも休憩中。
きくちゃんもちゃんと顔を出しています。ルナちゃんは断固拒否しました。。。
茶臼山から売木村へ向かうと、道の駅信州新谷千石平へ。ここはすでに長野県、南信州となります。駐車場は満車で、やっと止めることができました。ここでトウモロコシを買って、桃を買って、他にも色々お買い物。ランチはお蕎麦と五平餅、トウモロコシコロッケ。
さらに、平谷村へ出ると、また道の駅ひまわりの湯へ寄りました。隣に広がるのは大きなひまわり畑。ワンコたちも降ろしてもらってひまわり畑を散歩しました。
菜の花畑と違って、ひまわりの花は上の方なので、ワンコとの写真がむずかしい~
ルナちゃんも良い顔して~
ここでもまた野菜を買って、根羽村へ向かいました。根羽村ではブルーべリーのお店でスイーツを食べ、ブルーベリーも買ってきました。
家に着いたら、2家族分のお買い物した野菜や果物が車にぎっしり詰まっていました。。。散歩とお買い物、両方できるのが最高!
12日に家の工事が終わったので、昨日はワンコ3頭を連れてお出かけすることにしました。せっかく新しい車もワンコ仕様にしたし、みんなに新しい車も覚えて欲しい~
ひなちゃんときくちゃんは後ろ側のケージ、ランディは2列目に置いたケージの中。今までと違って車の床が低くなったので、みんなピョンと飛び乗るのも簡単です。
お出かけ先は、白馬!ちょっと遠いのでなかなか誰かが留守番しているときには行けないところです。ワンコ全員連れているから帰りが遅くなっても安心です。
朝8時出発。中央道は車が多い~長野道への分岐ではほとんどの車が長野道へ行きます。。。
“えっ?どうして?みんな蓼科とか八ヶ岳とかあっちの方へ行けば良いのに・・・”
他の車でもみんなそう思っているのかも。。。案の定、安曇野で降りて白馬へ向かう道は渋滞でした。。。途中、何とか道の駅や公園でワンコたちを降ろすことができて、みんなとりあえず落ち着きました。が、なんだか冴えない感じです。
木崎湖、青木湖を通過。本当はこの辺でワンコたちと散歩したかったのですが、キャンプ場しか車を止めることが出来ません。さらに、キャンプ場は超満員でした。。。
“お盆だから仕方が無いよね”、と車の中から写真だけパチリ。
ようやく白馬に着いたころはお昼を過ぎていました。せめて、美味しい蕎麦でもと何件か行ってみましたが、どこも外に行列が出来ていました。ワンコたちを長時間待たせての食事は無理です。諦めて小籠包の洒落たお店に入りました。少し待たされて席に案内されるも、それから20分以上過ぎても何も出てきません。私たちよりも早く席に着いていたお隣のテーブルでは子どもが寝てしまいました。しびれを切らしたお母さんが店員さんに尋ねると、“あと20分かかります”。私たちはその後に作ります、と言われ、さすがに席を立ってしまいました。。。
お腹を空かせた私たちと、ちっともたくさん遊べないワンコたちは、ここから日本海に抜けることにしました。なんと、安曇野へ戻るよりも糸魚川の方が距離が短そうです。こうなったら日本海からぐるりと回って帰ることにしました。
日本海へ出る前に何とか私たちのお腹は満たすことができ、あとはワンコたちにもう少し楽しい思いをさせる番です。
糸魚川の手前で、今度は事故渋滞・・・ようやく通り抜けて日本海に出ました!
途中降っていた雨も上がっています。朝から裏目裏目に出ていましたが、初めての良い展開でした。。。
何年ぶりかな?日本海の海は・・・イメージ通りのちょっと暗くて荒い日本海です。
ワンコたちも私たちも笑顔が戻りました。
波が強くて近づくと怖い感じがします。
ひなちゃんもきくちゃんも波が来ると逃げていました。
海で遊べて良かったね~~
きくちゃんと交代して来たのはランディ。まずはひなちゃんの匂いチェック。
ランディも波が来ると逃げています。結構、みんなでのんびり散歩しました。
次に親不知ピアパークへ寄りました。もう、お店はほとんど終わりでカニや魚は完売です。かまぼこだけ買ってきました。
“さて、ここからどうやって帰ろう?”
渋滞情報を見ると、高速はあちらこちらで渋滞しています。まずは高速で富山まで出て、そこから国道41号線で高山、下呂へ抜けて帰ってくる道を選びました。
どこもだいたいスイスイ~~山道ばかりなので信号も少ないし。選んだ道は間違ってなかった!
ところが、付知辺りまで来ると、大渋滞が始まりました。普段、渋滞なんかしないところなのに・・・どうやら花火があってそれの終わった時刻のようでした。。。
結局、家に帰ったのは午後11時過ぎ。色々と裏目に出た一日でしたが、思いがけず日本海までワンコ3頭といっしょに行けたので、それはそれで楽しい一日になりました。
10年間お世話になったアルファードと昨日お別れをしてきました。10年前、まだ東京と行ったり来たりをしていた頃、東京多摩のネッツトヨタで購入したものでした。それから、何度東京を往復したことでしょう。ワンコたちも5頭を乗せていました。その頃は本当にワンコの乗り降りだけでも大変でした。。。
車の調子は良かったのですが、6月にランディと旅行したときに、万一ワンコが乗っているときに故障したりしたら・・・と考え、買い換えることにしました。
17万キロ、よく乗りました!いつも私たちを無事に運んでくれてありがとう!
7月の終わりには新しい車が届いていましたが、家の工事のためにディーラーに預かってもらっていました。それがやっと昨日納車しました。
それから、ほぼ丸一日かけ、ようやくワンコ仕様にしました。右のケージは日本で売っているものよりほんの数センチ幅が狭いものが欲しかったので、アメリカから買いました。左のバリケンは何とウィローが日本に来たときに入ってきたものです。今回思い切って買い換えたかったのですが、同じサイズでも少しずつ大きくなったりで結局これが一番良いということになりました。
2列目のシートにはもう1台新しいプラスチックケージが入っています。これで3頭みんなの指定席ができあがりました。
夫が大工さんをやっている間、私は朝一番からエアデールパーク付近の草刈りをしていました。
朝から蒸し暑かったので、草刈りも大変!きれいになりましたが、私は1日分の働きをしてしまったように疲れました。
そろそろ帰りたい~ワンコたちも飽きてきました。。。
こちらは本物の大工さんが作っていたデッキ。夕方になってようやく仕上がりました。すごくきれいで、少しだけ大きくなりました。
他にも工事で汚れたところを洗浄に来て下さり、これで外壁工事とデッキ工事は終わりました。
「四万十川での鮎釣りが夢」とおっしゃる名古屋の友だち。この夏、夢を叶えるべく昨夜から車で出発しました。以前はエアデールと暮らしていましたが、もう2頭ともレインボーブリッジへ行ってから何年もたちます。でも、今でもエアデールは大好き。たまに我が家に遊びに来たり、ショーを見に来たり・・・そのぐらいしかエアデールに会うことはありません。
そして、今日は四万十市のコー君、リー君を訪ねました。
ワンコたちに歓迎されてきっと大喜びだったと思います。
レインボーブリッジの愛犬たちを思い出したことでしょう。
コー君、リー君の飼い主さんは手作りのトリミングナイフをいただいて大喜び。宝物にします!ってLINEが来ました。
明日はいよいよ念願の鮎釣りなので、いっぱい釣って下さいね!
我が家のデッキは途中までできましたが、階段を作っている途中で雨がザッーーー!これで今日の作業は終わりです。明日こそできあがると良いな。まだ、他にも細かい作業が残っているらしく、いつになったら終わるのでしょう。。。